

AIチャットボットで顧客対応をするための簡単スタートガイド!
1.一問一答型の会話構築編
ここではCLOVA Chatbotの基本的な初期設定をご案内します。
会話を作成し、LINE公式アカウント連携までできる状態を目指します。
こちらのガイドを真似するだけでOKです!
1-A.管理ツールの各メニューについて
チャットボットとは、「チャット(対話)」と「ボット(ロボット)」を組み合わせた言葉で、テキストを通じて会話を自動化するプログラムのことです。最近では、人材不足を解決するコミュニケーションツールとしても期待されており、活用の場が広がっています。
LINE BRAINのチャットボットは、自然言語処理技術と機械学習アルゴリズムに基づく強力な対話エンジンによって、顧客の問い合わせ・発注・予約など、さまざまなサービスに適用し、企業の抱える問題を解決に導きます。


LINE BRAIN CHATBOTの質問/回答形式には、「一問一答型」「シナリオ型」「スロットフィリング型」の3種類があります。
一問一答型
一つの質問に一つの回答を答えるFAQタイプです。
よく問い合わせを受ける質問に対し、質問と回答がワンセットになっているような場合に有効です。
シナリオ型
ユーザーが表示される選択肢を選ぶことによって会話が進み、決められたルールやシナリオに沿って回答を得るタイプです。一問一答では答えられない質問や複雑な分岐条件があった場合、ユーザーに選択肢を与えることでユーザーを正しい回答に導くことができます。
スロットフィリング型
ユーザーに確認したい項目(スロット)が全て埋まるまで、確認を繰り返すタイプで、LINE BRAIN CHATBOTの特徴の一つです。注文や予約をとる際に、必須項目などをモレなくユーザーから回答を得ることができます。
1-B.会話を作成してみよう
LINE BRAIN CHATBOT はAIを搭載したチャットボットです。キーワードだけでなく、文章でもやりとりができ、人間らしい自然言語(※1)で会話ができるのはAIを搭載したチャットボットならではの特徴です。
自然言語処理(NLP)(※2)・機械学習(※3)・テキストマイニング(※4)等のAI技術適用により、人の言語を理解し、学習しながら会話をすることができます。また、蓄積された会話データのチューニングによりAIが再学習を重ね、より人間らしい会話が実現できるようになります。
1-C.教師データを登録してみよう
LINE BRAIN CHATBOTのチャットボットビルダーを使えば、直感的に会話やシナリオを設計することができ、簡単にチャットボットを作ることができます。


チャットボットビルダーでは主に以下の機能がご利用いただけます。
分類 | 機能 |
---|---|
連携 |
チャネル連携、サービス連携 ・LINE公式アカウント ・LINE WORKS ・LINE Pay ・Web画面実装など 有人チャット切替(LINE Switcher API対応、3rd Partyツールも連携可能) |
管理 | 分析・ダッシュボード |